打球に威力をもたらすインナーファイバーZLカーボンラケット
『インナーフォース レイヤー ZLC』と比べて、ブレードサイズをわずかに大きく設計することで、より威力のある打球を可能にします。チキータやカウンタードライブなど、前中陣での攻撃的なプレーを目指す選手にお勧めです。
商品名 張本智和 インナーフォース ZLC
価格 ¥25,000+税
発売日 2020年4月1日
品番 FL:37031/ST:37034/AN:37032
タイプ 攻撃用シェーク
反発特性 10.5
振動特性 9.3
ブレード構成 インナーファイバー
5枚合板+ZLカーボン
ブレードサイズ 158×152mm(レギュラー)
ブレード厚 5.7mm
グリップサイズ
(長さ×厚×エンド幅) FL:100×24×34mm
ST:100×23×28mm
AN:100×24×34mm
平均重量 88g
原産国 日本
※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます
※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください
※製品を加工すると、性能や品質を損なう恐れがあります
スピード
9.30
回転
9.30
コントロール
9.00
打球感
9.00
以前はインナーフォースZLCを使ってて、かなり壊れてきてたのでバタフライに問い合わせるとこのラケットをおすすめされたので購入。私の使ってたのはインナーフォースZLCというもので現在販売中のレイヤーではない旧インナーフォースらしいのだ。色々バタフライのラケットを使ってみたが違う感じがしてたのでバタフライに問い合わせした次第である。そして理由が判明した。旧インナーフォースはブレードが少し大きく、張本智和 インナーフォース ZLCもブレードが大きくなっているようなので、光景ラケットとしてこちらを推薦された。同じように感じている人がいれば張本智和 インナーフォース ZLCを買うことをおすすめする。